診療時間

診療時間

 休診日 
毎週木曜日、第2.4日曜日、祝日、振替休日
 手術 
9:00~18:00 ※予約制
 エステ・脱毛 
平日10:00~18:30、土曜日9:00~17:30 予約制
 初診受付 
診療時間終了の30分前まで

スマイルリフト・スマイルアイリフト(保険適用外)

画像:Er YAGレーザー FOTONA社 XsDynamis

Er YAGレーザー

レーザーを粘膜から照射して行う皮膚深部の引き締め

年齢とともに減少したコラーゲンの産生を促進し、表情筋を刺激することで口元や目元のシワやたるみ、クマなどの症状の改善やフェイスラインの引き締めを図ります。

特徴

  • 口元や目元の皮膚の裏側(粘膜)からのアプローチ
  • 粘膜にレーザー照射するので皮膚表面に比べて痛みが少ない
  • 皮膚表面に傷をつけない。針を使用しないので内出血する心配がなくすぐにお化粧も可能

治療目的

スマイルリフト

画像:スマイルリフト

  • 法令線
  • マリオネットライン
  • 口元のリフトアップ
  • 小顔効果

スマイルアイリフト

画像:スマイルアイリフト

  • 目の下のたるみ
  • ゴルゴライン
  • クマ

治療の流れ

カウンセリング(予約不要

医師が皮膚の状態をチェックして治療内容について説明します
予約制のためご希望の方は予約をとって帰っていただきます

当日(予約制)

スマイルリフト

画像:スマイルリフト(口元)

口の中の粘膜にレーザーを照射します。ほとんどの場合、少し熱を感じる程度で麻酔なしで治療を行うことができます。
(痛みに弱い方は少量のスプレー麻酔を行う場合があります)

治療当日、食事をしていただいても大丈夫ですが刺激の強い食事やアルコールは控えてください。

スマイルアイリフト

画像:スマイルアイリフト(目元)

目薬タイプの麻酔を行い目の保護のための金属製のコンタクトレンズを入れます。まぶた裏の粘膜にレーザーを照射していきます。治療中の痛みはほぼありません。レーザー照射後すぐにお化粧可能です。治療後は、目が乾燥して目やにが出やすくなるため、乾燥防止(保湿)の目薬を1日5~6回点眼していただきます。


※コンタクトレンズを使用されている方は、治療前に外していただきます。
治療後は麻酔の効果が切れるまで(約1時間)コンタクトレンズの装着はできませんので、眼鏡を持参してください。

治療時間

約30分

治療回数・間隔

2~4週間間隔で3~5回程度治療を行います。
治療後も、定期的に継続して治療を行うとさらに改善が見込まれます。
当院では、医師の診断のもと最も効果的な治療が行えるよう、症状に合わせて出力、設定、治療回数などを調整しています。

効果の持続

治療効果は1年程度持続します。施術後は1年に一度の施術をお勧めします。

治療後のケア

治療後は特別なケアは不要です。
洗顔、お化粧は治療後すぐに通常通り可能です。

考えられる副作用

アイリフトの治療後は、粘膜の乾燥による目やにの増加やコンタクトレンズを入れたことによる白目の充血などが現れることがあります。処方された目薬を適時使用してください。

スマイルリフトの治療後は、粘膜の乾燥によるザラザラ感を感じることがありますが心配ありません。
治療後、稀にヒリヒリ感や口内炎症状がでることがあります。気になる症状が出た場合は医師にご相談ください

治療前の注意点

光過敏症、光アレルギー、てんかん、ヘルペス、結膜炎、口内炎、花粉症などの既往歴、症状がある場合は事前にお知らせください。

料金(税込)

スマイルリフト 1~3回 88,000円/1回
4回~ 66,000円/1回
スマイルアイリフト 1~3回 66,000円/1回
4回~ 49,500円/1回

よくある質問

なぜ痛くないのですか?

皮膚に比べて痛みを感じにくい粘膜からレーザーを照射するため、痛みに敏感な皮膚の浅い層を刺激しないからです。

法令線は消えますか?

皮膚の深い層の引き締めによって法令線を浅くする効果が期待できます。

ヒアルロン酸などの注入治療をしていても受けられますか?

可能ですが同じ日の治療はお勧めできません。1週間程度開ければ問題ありません。

高周波(RF)治療や他のレーザー治療との違いは?

今までのたるみ治療は全て皮膚の外側からのアプローチでしたが、この治療は粘膜からのアプローチになります。
より深い層の引き締め効果が期待できます。

HIFU(超音波)治療との違いは?

HIFU(超音波)は知覚の敏感な筋膜層を超音波で焼灼するため痛みが強くなります。スマイルリフトは粘膜側からレーザーによって筋肉層を引き締めるため痛みをほとんど感じずに引き締め効果を促します。