診療時間

診療時間

 休診日 
毎週木曜日、第2.4日曜日、祝日、振替休日
 手術 
9:00~18:00 ※予約制
 エステ・脱毛 
平日10:00~18:30、土曜日9:00~17:30 予約制
 初診受付 
診療時間終了の30分前まで

ヒアルロン酸治療(保険適用外)

画像:ほうれい線などの「たるみじわ」のイメージ


ほうれい線などの「たるみじわ」

歳を重ねるとともにお顔の骨や脂肪が減少し、筋肉が衰えることで下垂してできるたるみ。

それが表情の変化と関係なく深く刻まれるのがたるみじわです。お顔が痩せたり、こけたりすることは老けた印象につながります。

ヒアルロン酸注入治療はヒアルロン酸を注射して、しわの溝を埋めたり、必要な部位にボリュームを足したりして加齢によるしわを改善する治療法です。

一人ひとりのお顔やしわの状態によって、どの部位にどれだけの量を注入するかは違ってきます。じっくりと医師のカウンセリングを受け、適量を必要な部位に注入することで不自然なふくらみを感じさせずにナチュラルにしわを目立たなくしていきます。

ヒアルロン酸とは

私たちの体内に元々ある成分で、皮膚や関節液などに多く含まれていますが40歳後半頃から減少しはじめます。 

ヒアルロン酸は水に対して高い親和性を持ち、1gのヒアルロン酸に対して6リットルの水を吸収する能力があります。
また、分子量の大きいヒアルロン酸は粘度が高く、整形外科領域では、関節炎の治療で関節注射剤として用いられています。 美容医療では、この高い水分に対する親和性と粘度を利用して皮膚の張りや潤いを補ったり、弾力性を失ってできたシワやたるみの治療に用います。
画像:ヒアルロン酸とは


当院で使用しているヒアルロン酸

当院では使用目的に合わせた製品ラインナップをご用意しています

アラガン・ジャパンのヒアルロン酸

画像:ジュビダームビスタ バイクロスシリーズ


厚生労働省による品質・有効性・安全性の審査をクリアし国内で製造販売承認を取得したヒアルロン酸を使用しています。


当院ではアラガン・ジャパン社が実施する講習セミナーを受講した医師が施術しています。

特徴

  • 非常になめらかで均質な材質・均一な押出し特性で自然な仕上がりが期待できます。
  • 注入に抵抗がないため、治療の痛みが少なくて済みます。
  • 高架橋のヒアルロン酸を高濃度に含む3Dマトリックス構造によって酵素分解を受けにくいため治療効果が約1年~2年続きます。
  • 動物性の蛋白質を含まないためアレルギーの心配がなくテストは不要です。
  • 徐々に皮膚内で分解されその後、吸収されます。

効果の持続

治療をしたその場ですぐに効果が確認できます。個人差はありますが、約1〜2年効果が持続します。

治療を受けてから時間が経過しヒアルロン酸がなくなると効果は徐々に薄れていきます。


ボリューマXC
ボリフトXC

適応

― しわ ―

  • 比較的深いしわ
  • 法令線
  • マリオネットライン
  • 眉間
  • ゴルゴライン

法令線

マリオネットライン

ゴルゴライン

画像:ジュピタームビスタに適しているしわ

― 輪郭 ―

  • 顔の輪郭

  • あご
  • こめかみ
  • ホホの凹み
  •  口唇のボリュームアップ


ベロテロ(旧エセリス)

画像:ベロテロ(旧エセリス)

  • 米国メルツ社製
  • 多種高密度マトリクスヒアルロン酸
  • 米国FDAおよびEUで安全承認を受けた製品
  • アジア圏でエセリスとして販売されていたもので成分特徴はエセリスと全く同じです。

医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものですが、「医師等の個人輸入」により適法な輸入許可を得ています。日本では未承認医療機器を医師の責任において使用することができます。

【参考】未承認医療機器についての情報「個人輸入において注意すべき医薬品等について」

https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/healthhazard/

本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医療機器はありません。

特徴

  • 第4世代の非架橋型のヒアルロン酸です。
  • 皮膚へのなじみが非常によく、施術後の凹凸がほとんどありません。
  • 従来のヒアルロン酸ではできなかった細かいシワにも使用できます。
  • 非常に細い針を使用できますので、針を刺す時の痛みが少なく内出血のリスクも少なくなります。
  • 0.3%リドカイン(麻酔薬)を含有し、滑らかな性状のため注入時の痛みが少なくて済みます。
  • 動物性の蛋白質を含まないためアレルギーの心配がなくテストは不要です。
  • 徐々に皮膚内で分解されその後、吸収されます。


効果の持続

画像:最新の第4世代ヒアルロン酸で、非常に均一で粒子のない滑らかさが特徴です。
効果の持続は部位や皮膚の状態で異なりますが、約6~12ヶ月持続します。

第4世代ヒアルロン酸で、非常に均一で粒子のない滑らかさが特徴です。

皮膚内に均等に分布しますので効果が自然で長持ちします。

適応

画像:ベロテロに適しているしわ

  • 眼尻
  • 目の下などの浅いしわ
  • 法令線
  • マリオネットライン
  • その他の深いシワにも使用可能

ヒアルロン酸の治療の流れ

Step.1 カウンセリング(予約不要)

皮膚の状態をチェックし、治療方法やヒアルロン酸の種類、針の太さ料金など説明します。

Step.2 麻酔

痛みの弱い方は麻酔クリームを塗ります。(約60分)

Step.3 施術(10〜20分程度)

顔のボリュームが減少した骨や皮下組織(皮下脂肪)に、必要量を細い針で注入します。

注射の痛みは多少ありますが、製品に麻酔成分が配合されているので注入後にやわらぎます。通院や入院の必要もなく治療当日からすぐに普段どおりの生活が可能です。

ヒアルロン酸の治療後のケア

  • 注入部位の血行がよくなると腫れや赤み・かゆみが出ることがあるので、治療後24時間は飲酒、激しい運動、日光浴、サウナなどの高温の場所に長時間おることなどは避けてください
  • 注入したヒアルロン酸が移動することを防ぐため、治療後1週間程度は注入部位のマッサージ・圧迫は行わないでください
  • 痛みや赤みが気になるときは、注入部位を冷やすことで少し抑えることができます
  • 治療部位のお化粧は24時間避けることが望ましい
何らかの異常が現れた場合には直ちに医師にご連絡ください

法令線 

88,000円(税込)


マリオネットライン 

88,000円(税込)

考えられる副作用

内出血や腫れが生じることがありますが、2~3週間で消えていきます。治療後数日皮膚の表面に凹凸を感じることがありますが自然になじんで消えていきます。ヒアルロン酸が皮膚内に残って永久に残るしこりを生じることはありません

アレルギーについて

最近のヒアルロン酸は、体内にあるヒアルロン酸と同じ構造を持つヒアルロン酸を化学的に合成したものです。
従来のヒアルロン酸のように動物のタンパク質から合成していませんのでアレルギーの心配がほとんどありません。ただ、細胞膜のタンパク質は微量含まれているため、施術後に異常を感じた場合は適切な処置が必要です。

アレルギーが疑われる場合

治療部位が赤くなる、腫れる、かゆくなるなどの炎症反応が起こります。軽い症状の場合は、内服剤などの治療で改善します。
アレルギー症状が続く場合はヒアルロン酸溶解剤(ヒアルロニダーゼ)を用いて除去します。

何らかの異常が現れた場合には直ちに医師にご連絡ください

皮膚の血行障害について

非常に稀ですが、皮膚の栄養血管を圧迫もしくは塞栓して皮膚の血行障害や壊死を起こす可能性があります。

血行障害が疑われる場合

初期には、治療部位もしくは近くの皮膚が赤くなる、じくじくする、痛むなどの症状が起こります。悪化すると徐々に皮膚の色が赤色から紫色に変化して一部の皮膚が壊死に至ることもあります。
ヒアルロン酸による血行障害が疑われた場合は、すぐヒアルロン酸を溶解して除去する必要があります。

何らかの異常が現れた場合には直ちに医師にご連絡ください


ヒアルロン酸治療を行う医師の心構え

シリコンなどの手術に比べて外来で簡単にできるため、安易にヒアルロン酸治療が行われる傾向にあります。

現在様々な製品が使用されていますが、ほとんどの製品は皮膚の異常の報告はほとんどなく安全な治療と考えてよいと思われます。それでもアレルギーや皮膚の血行障害などのリスクは完全に排除できません。

顔面の解剖をきちんと理解している形成外科的知識をもった医師が十分な経験をもとに行うべき治療と考えます。また、隆鼻や顔面の輪郭形成といった整容的な治療は解剖学知識と美容外科の経験を必要とします。

どこでも簡単に受けられる治療と安易に考えない方がよいと思います。しっかりとした技術と経験をもとに治療のリスクをきちんと説明して治療に臨むことが医師の義務と考えます。


料金(税込)

1本 88,000円
2本 165,000円
3本 220,000円


よくある質問

Q1. ボツリヌス治療とヒアルロン酸注入治療は併用できるの?

A1. はい。部位に合わせてそれぞれの治療を同時に受けることが可能です。2種類のしわがある場合はしわの原因が違うので2つの治療を組み合わせることをおすすめします。 

Q2. しわ治療は顔全体でやる方が効果があるの?

A2. 自分自身では気づきにくいしわや潜在的なしわの他、たるみや輪郭の変化など複数のサインが組み合わさって老けた印象につながっているケースがよくあります。1ヶ所のしわだけに注目するのではなく、お顔全体を立体的に捉えることでより効果的なアプローチを目指すのがトータルフェイシャルトリートメントです。

Q3. 他のインプラント注入後の注入は可能ですか?

A3. 永久的なインプラントの注入後は使用はお勧めできません

Q4. レーザーなどの治療といっしょにできますか?

A4. 熱を発生する治療や強い刺激を加えるマッサージなどはその時のお肌の状態にもよりますので医師にご相談ください。

Q5. 触ると硬く、目立ちますか?

A5. 注入するヒアルロン酸の硬さと深さによっては治療後しばらく軽いしこりを触れることがありますが、自然に滑らかになじんでいきます。